都市生活者VS田舎者

【読者に聞く】都営バス・地下鉄の24時間運行は必要? - Japan Real Time - WSJ

実は、この3月で自分の家に一番近かったバス路線が廃止になりました。いつもそこにあったはずのバス停が消えました。
学生時代はまだ車の免許は持っててもマイカーを許されなかったものですからほぼ毎日乗っていた路線だったのですが、モータリゼーションにはかなわず、さらには町からバス会社に交付されていた補助金も打ち切り…まぁやむを得ないと言えばその通りかもしれませんが、大変なのはやっぱり車を持たない/車を持ってたけど運転できない、って言うお年寄りがますます増えるんですよね。病院に行ったりとかお買い物に行ったりとかがますます億劫になってしまうわけで…地方にますます人が集まらなくなってしまうという可能性が出てきてしまうんじゃないか。
でも、都会での生活に疲れて田舎で第二の生活を歩もう、って思っている方もいらっしゃいますが、田舎は田舎で結構大変なんですよ、って事もお伝えしたいわけです。まずは車がないとまともに生活できないし、車と言っても軽自動車でも全然OKなんですが。ご近所とのコミュニティーが都会とは全然違うので、田舎での想定外な人間関係に思い悩むなんて事も無くは無い。田舎ってだいたい、ご近所の若いやつをイビるのが生きがいのババァがいたりするんですよ…理想的な田舎暮らしなんてクソ喰らえですよマジで。
そういった感じで地方の過疎化・高齢化社会が進んでいる一方で、都会では公共交通の24時間化を進めようとしている。これってアレか、都市と地方の格差じゃないか。だいたい、バスの24時間運転は出来なくはない感じがするけれど電車の24時間運転なんて出来るのだろうか?いや、ニューヨークの地下鉄は24時間運転していると言うけれど、ニューヨークと東京は違う。首都圏の交通網と言うのは都営地下鉄だけじゃなくてJRやら私鉄やら東京メトロやらが互いに連動して動いているわけで、どこかでその連動が止まってしまえばどうにもならないんじゃないか。そして、大事なのは車両や路線のメンテナンス関係はどうなるんだろうか?と言った疑問が尽きない。都市がどんどん進化するかたわらで人間がますます疲弊してしまう社会っておかしいなぁ、って感じがしている。

「相棒シリーズ XDAY」観ました(ネタバレあり)

公開から数週間経っているし、平日だし…客席がまばらでした。
でもテレビで「相棒」を何度も見ていたらイタミンが「まだ見てないだと!」と渾身のドヤ顔で迫るので見たいとは思っていたんだけどなぁ。全体的にはかなり重くて複雑に絡んだ内容なので、見終わった途端ものすごく疲れがドッと押し寄せました…以下、箇条書きで書きますので続きは隠しておきます。

続きを読む

本日の時代の終焉3

「WHAT's IN?」「PATi・PATi」が休刊へ - 音楽ナタリー
うわー、これは本当に時代の終わりを感じちゃうなぁ…昔ものすごくお世話になっていただけに残念ではある。だけど私自身、最近音楽雑誌を買っていないし立ち読みばっかり。ワッツインもロゴが変わって以来ほとんど立ち読みすらしなくなりました。
思い起こせば中学生の時、初めて買った音楽雑誌はパチパチでした。中1の夏にミスチルファンであることを自覚して以降、一時期表紙に毎月Mr.Childrenの文字が躍っていました。インタビューがなくても、ライブレポートとかがあったんだけど、その時毎月その記事を書いていた方こそが森田恭子さんでした。きっと大変だったんだろうな…なんて思い返してみたんですが。
それから10年以上経過して音楽業界と言うのはすっかり激変しました。CDが売れなくなり、その代わり音楽配信が主流になりました。音楽雑誌も90年代後半は雨後のタケノコのごとく多数創刊されていたんだけどいつの間にかなくなっていました。気が付けば、かつて音楽雑誌が多くあった本屋の売り場には、K-POP関連の雑誌とかアイドル関連の雑誌が増えてきて、音楽雑誌があるスペースはますます狭くなってきました。その中でも数少ない勢いがあるのがロキオンとかMUSICAとかSWITCHとか、あとは洋楽雑誌とか…だけど、ふと周りを見渡せば、CDでーたは月2回刊だったのが月刊→隔月刊となり、B-PASSは版型が小さくなり、ソニーマガジンズM-ONと統合したり、「ぴあ」が廃刊になったり、そんでもってふと気が付いたらよく立ち読みしている音楽雑誌のライターの方々ってだいたいロキオンOBの人ばっかりだし。ロキオンOBが悪いわけではありませんが、でも音楽ジャーナリストの主流に立っているのは今はロキオンなのかなぁ、なんてふと思いました。ビジュアルとジャーナリズムの両立、って感じなのでしょうか。
パチパチとワッツインが創刊した80年代後半はバンドブームがあって、その2冊はかなりのミーハー路線の雑誌だったんじゃないかと思います。バンドをアイドルっぽく見せる感じで、ちょうどチェッカーズも全盛期だったしねぇ。で、さらにパチパチは次号予告がない(表紙とかが発売日までわからない)ので、誰が表紙なんだろう!?ってドキドキワクワクしながら本屋に向かったのを、今思い出しました。特に表紙がミスチルだった時は大興奮しました。本屋で興奮度MAXだった経験を3度ぐらいしました。マジのミーハー路線と言ったら、2号連続で表紙がGLAYだった時もありましたし、SMAPが表紙だった時もありました。SPIRAL LIFEが表紙だった時は…あの直後に解散したんだよなぁ…とか。
あの頃、全員サービスでゲットしたテレフォンカードを今もなお手帳に忍ばせています。その手帳が…今手元にない。

エイプリルフール2013

今年もエイプリルフールに各社がこぞって競い合うネタ合戦をまとめる1日がやってまいりました。
【厳選】 #エイプリルフール 秀逸ネタ厳選まとめ2013 - NAVER まとめ
2013年もすごい!各社のエイプリルフールネタを更新中 - NAVER まとめ
↑にNAVERまとめで2つ上がってたので重複しているネタがあるとは言えど、どれも本気出してます。みょーちゃんってジャグリングも出来るんだ!…っていうそっちの驚きですね。そしてJ'S GOALはまた一平くんネタか!!(笑)もう一つは女子マスコット結成っていうのも(笑)それと、私もついったー上で個人的にツボに入ったつぶやきをいろいろRTして拾ってきましたが、一番のツボにハマったのはこちら↓

シンプルだなぁ。

画像を直接見てもらうと…うわぁじわじわくる。そして他の選手も便乗ツイートするとかww

という事で今年の最優秀賞は、やっぱりタワレコ長崎店の「女子スタッフ全員、寿退社します!」と、あとやっぱりauのネタが今年も凄すぎた!ページ内容も凄いけどソースを見たらもっとすごい(笑)って言うかこの1日の為にどんだけ無駄な苦労をするんだろうか…これが市場トップの余裕なんだろうなぁ。

今年の残念賞はドコモのdメニューのトップニュース。以下のような文言が流れていました。

なんかちょっと地味だなぁ。でも、ショルダーホンと言ったら「マルサの女」を思い出します。ショルダーホンはアリです。アレですよ、携帯電話がショルダーバッグのように肩から下げてたんだから。

うーむむむむ

NECが携帯電話事業撤退との報道に同社がコメント……「決定はしていない」 | RBB TODAY
NECが携帯電話事業から撤退と言うニュースはスクープだったんですね。でも、NECにおいての携帯電話事業ってかなりのウエイトを占めているので、いくら不採算事業と思われてもイメージ的にはかなり打撃になりかねないよねぇ。いや、かつてのガラケーで一世を風靡したけどスマホ全盛期になってあの勢いは確実に影を潜めちゃったという感じなのでしょう。って言うか、携帯電話を機種変更するときは必ずNスマホも検討の対象にはなるんだよ。安定感は抜群なんだけど、カメラの性能がイマイチなんだよね…っていうのがNケータイ。

http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/lifehacker/2013/03/post-502.html
で、スマホと言えばこんな記事を発見しまして、家に帰ってから早速実行してみましたが、家に帰ってきたときには50パーセント台後半だったのが1時間かからずにフル充電完了していました。普通は50パーセント台後半でももうちょっと時間がかかってたんだけど、まぁそれなりに充電スピードが速くなったね、って感じはする。残り20パーセント以下の時に充電するとフルになるまでに2時間以上はかかってしまうので、次は電池残量20パーセント以下になった時に試してみたいと思いますが。

ペンギンVSカモノハシ

http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2013/03/23ICcard/

都会では東急東横線副都心線の相互乗り入れが始まって渋谷駅の橋上駅舎が廃止になって地下に移動したために渋谷駅が巨大地下帝国と化したとか、小田急線の下北沢駅などが地下化して開かずの踏切が解消されたんだけど、でも下北の情緒がないよねとかそんな話題でいっぱいかと思いますが、そんな事よりも全国の交通ICカードの相互利用開始の方がよっぽど重大なニュースなんじゃないかと思う今日この頃いかがお過ごしでしょうか?



久しぶりにオイラのフォトライフが火を噴いたぜ…私はSuicaのペンギンが好きです。でも、愛用しているICカードPASMOです。たまたま都営地下鉄に乗ったからPASMOを先に入手したんだけど、PASMOはシルバーの地にピンクのロゴがシンプルに乗っかっているのがなんかシンプルでかわいいかな、と思った。しかもキャラクターは足の部分がタイヤになってるロボットですよ。アナログ感があるぜ。ただ、問題なのは遠征する時です。よっぽどのことがない限り電車に乗らないのですが、新幹線ではICカード乗車券って基本的に使えないじゃないですか、まぁそれはそれとして…

7年ぐらい前に京都駅の地下街で発見したICOCAのポスター。カモノハシのイコちゃんを見て、思わず「かわいくない」と思った私はやっぱり関東の人間なんですかね。だけどじわじわくるよ。一昨年、初めて大阪へライブに行ったときに関西ではPASMOが使えないって事で急きょSuicaを入手したんだけどね、でもPiTaPaエリア(阪神なんば線)ではSuicaすら使えなかったわけですよ!おいマジかよ!!って思っていたんだけど、これからはそんなことがなくなるわけですね…これからは関西の私鉄でもPASMOも使える。遠征にも便利!なんて思います。でもやっぱりSuicaのペンギンの方が好きです。

これも数年前、静岡駅で撮影したのですが、JR東海TOICAはいろんな意味でもったいないと思うんですが。JR九州の「SUGOCA」のマスコットキャラクターのカエル君はPUFFYのジャケットで知られるロドニーさん作。JR北海道Kitaca」のマスコットキャラクターのエゾモモンガもかわいいんだけど、着ぐるみがないのが残念すぎる。西鉄nimoca」のフェレットもかわいいよね…でも、「manaca」のまん丸い黄色いやつは何なんだ。かわいいからありだけども。

去年出た、ご当地Suicaのペンギン(東北・上越長野新幹線のラッピング用&東京駅新駅舎の記念)ステーショナリーセットが欲しいなぁ、って思ってるんだけどね、もったいなくて使えない感じもしますが…

ここ一ヶ月で買ったCDについて述べる

未来のミュージアム(初回限定盤)

未来のミュージアム(初回限定盤)

やっぱりかわいいよマジで…ミュージックビデオも見たけれどいろいろと重なっていて面白いというか興味深いというか。通常盤のジャケットもすごいかわいいんよマジで。

ザ・ネクスト・デイ デラックス・エディション(完全生産限定盤)

ザ・ネクスト・デイ デラックス・エディション(完全生産限定盤)

最初は買うつもりはなかったんだけど、どうしようかな…と思って結局買ってしまった。初回盤は紙ジャケ!ボーナストラック4曲!(うち1曲は日本盤限定)Blu-SpecCD2なので高音質!だったので、ちょっと高かったのですが。でも、ジャケットで使われているフォントがHelveticaっぽくなくてなんとなくダサい気がしている。このアルバムについてはネタがたくさんあるので、後でじっくり書きたいと思ってます(予定)。

UNORTHODOX JUKEBOX

UNORTHODOX JUKEBOX

1月に来日した時にMステに出演していたのを見ていてうわぁ超カッコいい、真冬なのにアロハシャツ着てるしカッコいい、欲しい〜〜と思っていてなかなか手が出なかった(笑)

Ubu

Ubu

1曲目に入っている「BRAIN DRAIN」で非常に衝撃を覚えたというか…