女子しかいないけど共学

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110730-OYT1T00591.htm
…どうでもいいようで大問題ですよね、共学だとうたっているのに男子が入ってこないと言うのは。自分の出身高校も女子校として創立し、戦後に男女共学化した伝統校*1だし、山梨県内にももとは女子校だったけど戦後に男女共学になった高校は何校かありますが。

男女共学なのに女子しかいない――。

 熊本県立第一高(熊本市、1086人)で、そんな状態が34年も続いている。戦前、女学校だったイメージが根強いことが要因。2年後の創立110周年を控え、学校や同窓会は中学校を訪問して受験を呼び掛けるなど異例の“男子獲得作戦”に乗り出した。
同校は戦後の1949年度に女学校から共学化された。男子は少しずつ増え、52年度には全校生徒の約2割の約300人に。しかし、それをピークに減少し、77年度に3人が卒業して以来、ゼロとなった。

 同窓会役員は「女子校のイメージに加え、54年度に学区が広くなり、ほかの学校を選びやすくなったことも影響したのでは」と言う。

だけど、熊本と山梨では高校に関する事情が違うに決まってるだろ。
ブコメで見たんだけど、「戦前に女子校だったというイメージが強い」と言う理由ばかりではないみたいですね。熊本では高校の学閥が凄いとか、女子校って言う親世代や祖父母世代からのイメージが払拭できてないとか、熊本の女は強かーとか…そういったイメージがあるんだったらいっその事女子校のまんまでいいんじゃないか、って思うんだけどなぁ。女子校が男女共学になるって言うと、特に近年では伝統ある女子校でOBとか在校生から反対されるもしくは、伝統ある女子校でも少子化の影響で男女共学も止む無しって言う事もあるけどね…

でも、このニュースを読んで最初は「これってハーレムなんじゃん」って感じがしたけど、でも女子ばっかりの高校に男子が数人入ってくると言う環境は男子にとっては最初はハーレムでも苦痛になるんじゃないかね。男子ばっかりの高校に女子が数人って言うのは工業高校とか理数系の学科にはよくあるけど、その逆のパターンはって言うと音楽とか美術と言った芸術系の学科とか福祉系の学科でもないとありえないし。あと、商業高校でもそれ相応に男子も多いし農業高校は食物系の学科の女子率が高かったりする。だからやっぱり女子ばっかりの高校に男子が数人って言う環境の方が過酷ですよね…奨学金制度を導入してもイメージがある限り難しいんじゃないかと…

*1:ただし女子の比率がちょっと高め