つながりって、何かね?

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20110615-00020404-r25
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/471229
足あと機能が改定されて一週間。足あとが「先週の訪問者」になって、リアルタイムの足あと表示が一週間分の訪問回数表示になったのを見て、やっぱりこの物足りなさはなんだろうと切に思う。足あと廃止がアナウンスされた時点でマイミクさんがみんな改定に反対を示していた中で、私は反対しつつ様子を見てみるかって言う感じだったんだけど。しかし、実際に見てみたらやっぱり反対!猛反対!したくなるんですよね。ここまで機能を改定するんだったら、俺はmixi辞める!って思ったんですが。

しかし、足あと改悪反対コミュニティに加入しているユーザーが24万人超*1のに対して、全体のユーザーは2337万人。そして月間利用者は1537万人。声高に足あと改定を反対したユーザーは全体の1%程度って言う現実を見てしまうとねぇ…腑に落ちないですよね。なんでこう腑に落ちないんだろうか。やっぱり、「足あと機能に対する考え方」が人それぞれ違ってきたんだなぁ、と言う感じがしている。足あとを廃止するって言う事にはそれなりの理由があるはずだとmixi日記で書いたことをそのまま述べますが、

ただ、慣れ親しまれてきた足あとを廃止してまでも改良した事には、きっとそれ相応の理由があるのかもしれない、とも思いまして、いろいろ考えてみました。

そうだなぁ…例えば、マルチ商法とか在宅ワークと言ったものの足あと対策とか。
まぁ、そういう対応はやってほしいとは思うけれど、検索で引っかからないようにするといったある程度自主的に対策は出来ると思うのですが。こういうのって見てて不快感しか覚えないんだけど、ヤバイものにはフタをしろ!的な感覚があるんだろうなぁ。それと、マイミクとマイミク以外の足あとを分けてほしいとか。
足あとのキリ番報告メールのキリ番登録が面倒って言う意見があったとか。それと、「コメントが1件あります!」って言う赤文字がメッセージや日記に対してのコメントであって、イイネ!とコメントの新着機能との統一を図ったとか。で、赤文字かイイネ!かのどっちかを選択した結果、イイネ!に統一する事にしたのか。
で、赤文字かイイネ!かのどっちかを選択した結果、イイネ!に統一する事にしたのか。
イイネ!だったらむしろ、赤文字と統一すればよかったんじゃん!!って感じもするんだけどなぁ。

…まぁ、そういった要望があったのか、はたまたFacebook的なソーシャルネットワークにシフトしたかったのか。足あと機能がなくなった後に新しく会員になった人にとっては、「何それ?」って何にも思わないんだろうなぁ。

上に述べた他にも、Mixiニュースの記事に対する知らないユーザーの日記を読んでも足あとがつく。なんかクソミソな内容の日記を見てしまうと、そのユーザーの日記を見たって言う自分がつけた足あとを消したくなるわけで、後でその足あとを消す事も出来るんだけどそれが面倒だって思ったらそんな要望を出したくなる。他のウェブニュースを見ていると、足あと機能の廃止について評価する意見も当然存在していて、つけたくない足あともあるんだよなぁ…なんて思っちゃったりしてね。

しかし足あと機能を個人のホームページに置き換えるとしたら、足あとはアクセスログであるし、総訪問者数はアクセスカウンターに相当する。アクセスログを見れば、よくホームページに来てくれるいわゆる常連さんのIPアドレスや使用しているPCの種類なんかが把握できちゃったりするんだよね…これって軽くストーカー的行為なんじゃねぇ?って思うんだけど(コラ)。でも、こうやって個人のホームページを持っていたと言う世代はインターネット歴10年以上経過しているんじゃなかろうか。個人のホームページって言うのはブログやらSNSやらついったーやらが登場する以前に、自分と同じ興味を持つ他人との繋がりを意識するためのアイテムだった。その延長線上に新しいブログやらSNSやらついったーやらが存在していると言う考えがあるとしたら、その発想はもう古いのかもしれない。これも時代の流れなのか…なんて、ノスタルジックになってみちゃったり、ジェネレーションギャップを感じちゃったりしてね。だけど、ネットだろうが何だろうがつながりと言うのを意識してないなんて人はいない…よね。

*1:2011年6月18日現在